光害レベル!?最強クラスのハンドルライト(1200ルーメン)
【ワイズロードオンライン】
夜に走るときにライトは必須だ。
付けていないだけでも法律に違反する。
(道路交通法第52条第1項に違反するため)
最近は街頭がおおなってきたので
そこそこ光って相手にわかれば
問題はなかった。
しかし、
河川敷や裏道など
街頭が少なく、前がわかりにくいことが
多かった。
そもそもロードバイクやクロスバイクで
よく使われるライトといえば?
①キャットアイの電池型EL140
②100均ライト(学生が多い)
③USBのVOLT200
だいたいこんなところか。
初めて購入した時も
キャットアイだった。
夜のライドでは全く見えなかった。
街頭のところでもそんなに遠くは
照らせない。
最強クラスのハンドルライト
Amazonで見つけたライト
ATARAXIA 自転車ライト【改良版】 1200ルーメン 2000mah IP65防水 テールライト付き USB充電式
まさに光害レベル。
先ほどにもあった電池型は
約15ルーメン(400) JIS規格適合品
③のUSBは約200ルーメン
比較がおかしい。
部屋を暗くして
1Mほどの壁に照射。
まず15ルーメンキャットアイ
次にこの1200ルーメン
めちゃくちゃ明るい!!
これはハイモードだけど
ローモードでも
300ルーメンはある。
なので、街中はローにして
暗い場所はハイにすればOK。
ついでにテールライトも
セットなのでお買い得だ。